「迷宮郷まよろば」やりました #
ドット絵に惹かれてプレイしたのですが、なんと「BGMもグラフィックもすべて自分で描いた」という化け物具合…
どんなゲーム? #
一応探索ゲーとなっていますが、個人的には「観光ゲー」と言った方がしっくり来ます。
プレイ時間は2時間ほどで、ゲームの流れとしては
- 宝探し
- タスク
この二つを完了することでゴールとなり、ゲームクリアとなります。しかし二つ目に関しては、宝探しをしていれば9割は自然に埋まるので、実質宝探しのみです。
観光するにあたって地図があるので、それを穴があくほど見ましょう
ドット絵が綺麗 #
僕がひかれた点でもありますが、まず何と言っても「ドット絵がすごく綺麗」です!
こんな感じに、様々な雰囲気のドット絵を味わうことができます。ですからこのゲームは「観光ゲー」なのです。
特に自分のようなドット絵の風景画が好きな人におすすめです。ゲームオーバーがないのでまったり堪能することができます。
個人的に難しかった点 #
一番は「隠された子供部屋」です。さきほどは「宝探しをしていればタスクは9割埋まる」と言いましたが、埋まらない要因がこれです。ゲーム内にヒントもありません。
マップ自体が位置関係を把握することが複雑なのもあり、30分くらいここで走り回っていました。しかし、よく見たら「あれじゃね?」というのをようやく見つけました。
いやー、完全に盲点でしたね。
総括 #
ドット絵を描いている身として大変参考になりました。こういう感じのゲームを作ってみるのもアリだなーと思ったので、これから色々考えてみようと思います。
使用したゲームエンジンはウディタ(WOLF RPGエディター)というものらしく、こちらも後で調べようと思います。